個人情報保護・
ソーシャルメディア方針
個人情報保護方針
寂光山 龍口寺(以下「当山」)は、個人情報の重要性を深く認識し、これを適切に取り扱うことが社会的責務であると考えております。当山では、個人情報に関する法令および内部規程等を遵守し、以下の方針に基づいて個人情報の保護に努めてまいります。
1. 基本方針
当山は、個人情報を適正に取得・利用・管理し、その保護に万全を期します。また、継続的な改善を行い、信頼いただける体制を維持します。
2. 適用範囲
本方針は、当山が提供する各種サービスにおいて、利用者の個人情報またはそれに準ずる情報を取り扱う際に適用されます。
3. 個人情報の取得
当山は、利用目的に必要な範囲で、適正かつ公正な手段により個人情報を取得し、不正な方法により取得することはありません。
4. 個人情報の利用目的
取得した個人情報は、以下の目的の範囲内で利用いたします。
・ご祈願・法要等の実施および各種行事やお札や御朱印等に関連する案内
・お問い合わせへの対応
・墓地(永代供養・お墓・樹木葬)や埋葬に関する案内
・規約等の変更、重要なお知らせ等のご通知
・法事・法要に関する案内
5. 個人情報の管理
当山では、取得した個人情報を安全に管理し、以下の措置を徹底します。
・正確性の確保:常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
・安全管理措置:組織的・技術的安全管理を徹底し、漏えい・滅失・き損を防ぎます。
・従業者の監督:内部規程に基づき、個人情報の取扱いについて教育・監督を行います。
・委託先の監督:外部業者に業務を委託する場合は、適切な委託先を選定し、契約等により必要な監督を行います。
・保存期間と廃棄:保有する個人情報は保存期間を定め、期間終了後または不要となった場合には適切に廃棄します。
6. 第三者提供について
当山は、法令に基づく場合を除き、ご本人の同意を得ることなく第三者に個人情報を提供いたしません。
なお、業務遂行に必要な範囲内で、信頼できる外部業者に個人情報の取り扱いを委託する場合があります。
7. 開示・訂正・利用停止等のご請求
ご本人からの個人情報に関する開示・訂正・削除・利用停止等のご要望には、当山所定の手続きに基づき、誠実に対応いたします。詳細はお問い合わせ窓口までご連絡ください。
8. お問い合わせ窓口
「個人情報の取扱い」に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
寂光山 龍口寺 個人情報保護担当
電話番号:0466-25-7357(代表)(受付時間:9:00〜16:30)
策定日:2025年4月1日
ソーシャルメディア方針
寂光山 龍口寺(以下「当山」)では、公式LINE、Instagram、X(旧Twitter)などのソーシャルメディアを通じて、当山の歴史や行事、霊跡本山としての「今」を広く発信しています。最新情報や行事のお知らせ、境内風景、日蓮聖人の教えに触れるコンテンツを提供し、皆さまとの交流を深める場として積極的に活用しております。宗派を超えて誰でも訪れることができる当山は、日蓮聖人の精神を受け継ぐ特別な霊跡であり、歴史的価値を守りながら、地域文化や自然と共に未来へ歩み続けています。
こうした背景のもと、以下の「ソーシャルメディア方針」を定め、当山公式アカウントの運営および僧侶・職員・スタッフの参加に際して遵守いたします。また、この方針を広く公開することで、その徹底と透明性の確保を図ります。
1.ソーシャルメディア参加の目的
当山は、ソーシャルメディアを通じて情報を発信し、皆さまとの対話を大切にすることで、末永く親しまれ、愛される霊跡本山となることを目指します。
具体的には、以下の目的のためにソーシャルメディアに参加します。
1. 当山に対するご意見・ご感想をうかがいながら、皆さまが望まれる霊跡本山としてのあり方や行事・活動、地域や文化的取り組みを理解するため2. 当山の宗教・行事・各種活動をより多くの方々に知っていただくため3. 当山の精神や活動にかける僧侶・職員・スタッフの思いを共有するため4. 誠実な対話を通じて、信頼と満足度を高め、当山の価値を多方面に伝えていくため
2.参加にあたっての姿勢・心構え
当山は、ソーシャルメディアが世界に向けて開かれた場であり、発信した情報が完全には削除できないことを認識しています。
そのうえで、良識を持った行動と誠実な対話を心がけ、社会から信頼される情報発信を行います。
また、当山公式アカウントの運営者に限らず、当山の管掌するソーシャルメディアに参加するすべての関係者が、以下のガイドラインを理解し、節度ある態度で対話に臨みます。
3.ソーシャルメディア利用に関するガイドライン
このガイドラインは、公式アカウントの利用だけでなく、個人の立場でソーシャルメディアを利用する際にも適用されます。・法令、社会規範、就業規則および寺内規程を遵守します・著作権、肖像権、プライバシー等の第三者の権利を尊重し、侵害しません
特に、当山で行われる各種行事(イベント)や龍口法難会などの主要行事において、参拝者や境内にいる方々が撮影に映り込む可能
性があることをご理解いただき、適切な配慮をお願いいたします・利用者・関係先・当山の信用を損なうような情報発信は行いません・許可なく個人情報や機密情報を公開しません・当山のロゴ、サービスマーク、商標等を無断で使用することを許可いたしません・商品・サービス名は可能な限り正式な名称で記載します・違法・反社会的・不適切な内容の発信は一切行いません・スパム、なりすまし、不正なリンク誘導等、迷惑行為を行いません・人種・宗教・信条などに関する差別的な言動は行いません・正確な情報発信に努め、誤りがあれば速やかに訂正します・傾聴と冷静な対応を心がけ、対話を大切にします・匿名で業務情報を発信するなど、身元を偽る行為は行いません
4.ソーシャルメディアをご利用の皆さまへ
このガイドラインは、公式アカウントの利用だけでなく、個人の立場でソーシャルメディアを利用する際にも適用されます。・当山公式アカウントのフォローをいただいたすべての方をフォローバックするとは限りません・いただいたご投稿に必ず返信することを保証するものではありません・当山公式アカウントの発信内容は、必ずしも当山の正式な見解を示すものではありません。正式な発表は当山ウェブサイトや公式文書をご確認ください・他者の権利を侵害する、または不適切と判断される投稿があった場合、当山の裁量により削除・ブロック等の対応を行う場合があります・投稿されたコメント・写真・動画等のコンテンツに関し、当山は責任を負いませ・ソーシャルメディアに起因するトラブル・紛争に関して、当山は一切の責任を負いません・当山によるソーシャルメディア運営は、予告なく変更・終了することがあります・情報は発信時点のものであり、その後内容が変更される場合があります・ご利用にあたっては、当山ウェブサイトに掲載の[個人情報保護方針]もご確認ください
5.お問い合わせ窓口
「ソーシャルメディア方針」の取扱いに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
寂光山 龍口寺
電話番号:0466-25-7357(代表)(受付時間:9:00〜16:30)
策定日:2025年4月1日