祈る・授かる

龍口寺(りゅうこうじ)は神奈川県藤沢市の片瀬にある
日蓮聖人・龍口法難の霊場(霊跡本山)です

祈る・授かる

Pray & Blessed

龍口寺では、訪れるすべての方々が祈りを通じて平安を得られるよう、みなさまの願いや思いに寄り添いながらお勤めしています。

お札や御朱印、授与品を通じて祈りを日々の生活に取り入れていただくこと、大切な願いを込めた祈願、人生の節目を彩るお祝いごと、先祖供養や水子供養などの供養も承ります。
個人のご参拝・ご祈祷・ご祈願はもちろん、法人や団体での参拝もお受けしています。

龍口寺の「お札・御朱印・授与品」について

龍口寺は、訪れる皆さまが日蓮聖人の教えに触れ、祈りと思いを深める場として、さまざまな授与品をご用意しています。ご利益や願いに応じた特別なお札や御朱印、参拝の記念にふさわしいお品をお求めいただけます。

◼︎お札

お札は、日蓮聖人の教えに基づき、家内安全、健康長寿、交通安全など、さまざまな祈願を込めたものをご用意しています。ご自宅や職場にお祀りいただき、日々の加護を願うことができます。お札に込められた祈りは、龍口寺の僧侶によって一つ一つ心を込めてお渡ししています。

◼︎御朱印

龍口寺では、参拝の証として特別な御朱印を授与しています。力強い筆遣いで記された御朱印には、日蓮聖人の精神と龍口寺の歴史が凝縮されています。御朱印は、訪れる方々にとって、龍口寺での祈りを形に残す特別な記念となることでしょう。また、特定の行事や季節ごとに限定御朱印が用意されることもあり、多くの参拝者に喜ばれています。

こちらから御朱印の動画を
ご覧いただけます!

◼︎授与品

授与品には、お守り、数珠、絵馬、そして日蓮聖人にちなんだ特別な品々が揃っています。それぞれに祈りと願いが込められており、厄除けや開運、学業成就など、様々なご祈願に応じたものをお選びいただけます。

龍口寺のおみくじ

龍口寺のおみくじは、通常の末広くじのおみくじの8倍にあたる全64通りが用意されています。他の寺社と異なり、単に吉凶を示すだけでなく、最も吉い「栄」「宜」「遅」と、最も凶い「恐(おそれ)」が設けられています。
この「恐(おそれ)」は、一見するとその字だけで恐ろしい印象を与えますが、内容をよく読むと、私たちの心に潜む「怒り」や「貪り」「愚かさ」―すなわち、目先の利益にとらわれがちな性向―に対し、過ちを正し、反省を促すことで、よりよい価値観、すなわち仏さまの正しい教えに沿った生活へと導く指針となっています。
また、仏教においてはキリスト教のような西洋的な悪魔の概念はありません。地獄の閻魔様は、恐ろしい顔立ちで描かれていますが、実は仏さまの化身であり、深い知恵と広い慈悲の心で私たちを見守り、誤りを正して仏の道へ導いてくださる存在なのです。同様に、仏教で説かれる「魔」とは、数々の試練の中で物事を正しく捉え、理解し、考察した上で自己の努力により解決する過程の中で、結果的に自らだけでなく周囲の人々も共に幸福へと導く縁を与えてくれるものを表しています。
このように、龍口寺のおみくじにおける「恐(おそれ)」は、まさにこの「魔」を象徴していると言えるでしょう。仏さまは、恐れることなく、心の奥にある他者への思いやりと大いなる知恵を育むように教えておられ、つまり「菩薩として覚醒し、実践ある生き方をしなさい」と私たちに示しているのです。

祈願

◼︎個人向けの祈願

龍口寺では、日蓮聖人の教えに基づき、日々の生活や大切な願い事に応じた祈願を行っています。個人の方々に向けた祈願では、以下のようなご利益を願うお祈りをお受けいただけます。

交通安全/病気平癒/健康長寿/家内安全/試験合格・学業成就

これらの祈願は、みなさまの心の平安を祈り、それぞれの願いに合った形で丁寧に執り行います。

◼︎法人向けの祈願

企業や団体の成長や隆昌を祈願する法人向けのお祈りも承ります。ビジネスに関わる重要な節目や日々の繁栄を願う際に、以下の祈願をお受けいたします

商売繁盛:事業の発展やお客様との良縁を祈願し、企業活動の成功を祈願する。
社運隆昌:会社や団体が末永く繁栄し、安定した成長を遂げることを祈願する。


経営者や従業員の皆さまにとっての励みや心の支えとして、さらなる発展の道を切り開けるよう祈願いたします。

【お問い合わせ】龍口寺公式LINEお問い合わせフォーム(お電話の方はこちら:0466-25-7357 )

加持祈祷

◼︎龍口寺の「加持祈祷」について

龍口寺では、日蓮聖人の教えに基づき、皆さまの心身を守り、平穏な日々を送るための加持祈祷を執り行っています。この祈祷は、人生に訪れるさまざまな厄災を避け、幸せな未来への道を切り開くための特別な儀式となります。
※事前予約が必要となりますので、詳しくはお問い合わせください。

これらの祈願は、みなさまの心の平安を祈り、それぞれの願いに合った形で丁寧に執り行います。

お祝いごと

◼︎龍口寺の「お祝いごと」について

龍口寺では、人生の節目を迎える皆さまが心穏やかに、そしてしあわせな未来を迎えられるよう、法華経の教えに基づいたお祝いの御祈願を執り行っています。お子様の安産祈願や命名(お七夜)、初詣り、仏前結婚などの特別な場面を龍口寺で迎えていただき、人生の大切な瞬間を心豊かに過ごしていただきたいと願っています。
※事前予約が必要となりますので、詳しくはお問い合わせください。

【お問い合わせ】龍口寺公式LINEお問い合わせフォーム(お電話の方はこちら:0466-25-7357 )

◼︎安産祈願

母子ともに健康で安産となることを願い、心を込めて祈願を執り行います。妊娠五ヶ月目の戌の日をはじめ、どのタイミングでも祈願をお受けいただけます。ご家族とともに祈りを捧げ、安心して新しい命を迎える準備を整えましょう。

◼︎命名(お七夜)

新しい命が授けられた感謝の気持ちを込め、赤ちゃんの健やかな成長を願いながら、命名のご祈祷を行います。お子さまの一生を導く大切な名前を、家族全員で祈りの中で迎える瞬間にお立合いいたします。

◼︎初参り

生後約1ヶ月を目安に、お子さまが無事に誕生された感謝の気持ちと、健やかな成長を願い、初めて龍口寺に参拝される初参りの祈願を行います。ご家族そろって祈りの時間を過ごし、お子さまの未来に幸せを願うひとときとなります。

◼︎七五三

お子さまの成長を祝う七五三では、三歳、五歳、七歳のお祝いに合わせた祈願を執り行います。お子さまがこれからも健やかに育つことを願い、ご家族一同で祈りを捧げる思い出深い機会です。

◼︎仏前結婚

結婚という人生の大きな節目を迎えられるお二人のために、龍口寺では結婚祈願を行っています。お二人のこれからの人生が法華経の教えに守られ、愛と幸福に満ちたものであるようお祈りいたします。また、ご家族とともに人生の門出を祝い、心に残るひとときをお過ごしいただけます。

【お問い合わせ】龍口寺公式LINEお問い合わせフォーム(お電話の方はこちら:0466-25-7357 )

先祖供養・水子供養

◼︎先祖供養

先祖供養は、家族や親族をつないできたご先祖さまへの感謝を伝えるとともに、故人のご冥福を祈る重要な儀式です。供養を通じて、個人や家族の平安、そして心の安らぎを得ることができます。 龍口寺では、特別な法要の場を設け、ご参列される方々が心を込めて祈りを捧げることができる環境を整えております。

◼︎水子供養

水子供養は、生まれることが叶わなかった尊い命への祈りと、悲しみを和らげるための大切な儀式です。失われた命に寄り添い、感謝と供養の心を捧げることで、ご遺族が安らぎを取り戻せるよう、丁寧に執り行います。

【お問い合わせ】龍口寺公式LINEお問い合わせフォーム(お電話の方はこちら:0466-25-7357 )

団体参拝

◼︎龍口寺の団体参拝について

龍口寺では、団体での参拝も歓迎します。日蓮聖人の教えが息づく霊跡として、団体参拝者の皆さまが充実したひとときを過ごしていただけるよう、ご対応いたします。
詳しくは、事前にお問い合わせください。

【注意事項】
・通常参拝にご予約は必要ありません。
・大型バスでの訪問や特別な対応が必要な場合は、事前にご相談ください。

TOP  > 

祈る・授かる