
NEW
お知らせ(案内)
行事(イベント)
2025/7/8
2025年「龍口法難会」開催のご案内(9月11日~12日)
龍口法難会(りゅうこうほうなんえ)は、当山で行われる年中行事最大の法要です。
文永8年(1271年)に龍口刑場で日蓮聖人が受けた法難を偲び、その教えと精神を後世に伝えるために執り行われています。
龍口寺の門前と境内に立ち並ぶ露店で、訪れる人々の賑わいが一層高まります。
夜空に美しく輝く万灯の灯りと共に、幻想的な夕べをお楽しみください。
■ 開催日程:2025年9月11日(木)~12日(金)
9月11日(土)
・午後2時 仏舎利塔 平和祈念大法要(仏舎利塔にて)
・午後7時 万灯練行列
9月12日(日)
・午後5時45分 牡丹餅供養大法要(牡丹餅撒き 於本堂)
・午後7時 万灯練行列
・深夜11時45分 牡丹餅供養大法要(牡丹餅撒き 於本堂)
■ 開催場所:龍口寺境内 (神奈川県藤沢市片瀬3-13-37)
■ 特別授与品「難除けの牡丹餅」
参拝者に牡丹餅を振る舞う理由
1271年に幕府によって捕らえられた日蓮聖人は、処刑を言い渡され龍口寺の境内にある龍ノ口刑場に連れて行かれます。その途中、桟敷の尼という老婆が日蓮大聖人に「ゴマ入りの牡丹餅」を捧げました。そしてついに処刑されるという瞬間、江ノ島の方から光るものが飛んで来て、役人たちは目がくらんで死刑執行ができなくなったといいます。
それにちなみ、毎年9月に行われる「龍口法難会」では、災難除けのご利益があるとされる「難除けの牡丹餅」が参詣者たちにまかれるようになりました。
■ 法難会ご参拝記念授与品
・限定祈祷札
・限定御朱印
・交通安全ステッカー
・お守り、絵馬、おみくじ
※授与品は大本堂でご用意しております
■参拝について
・事前申込:不要
・参加費:無料
・対象:檀信徒・一般参拝の方を問わず、多くの皆様のご参拝をお待ちしております。
■ お問い合わせ先
龍口寺 寺務所:TEL 0466-25-7357
龍口寺公式LINE
お問い合わせフォーム: こちら